求人に応募する

誇れる技術で、
豊かな社会と
人の未来を支えて

Concept

Message

社長あいさつ

代表取締役

期待に応える技術を身につけ、
信頼とキャリアの両立を目指して

ヒューマンテックヒカリのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちは創業以来、地域に根ざした建設会社として、鉄骨工事や鍛冶工事、図面作成まで一貫して手がけてまいりました。工事の安全と品質を守り、多くのお客様に信頼いただいていることに、心から感謝申し上げます。

私たちが携わるのは、大規模な施設やプラントなど、多くの職種が集結する現場です。

そこで求められるのは、専門と専門のすき間を埋める“つなぐ技術”。私たちは創業以来、そうしたお客様の声に応える中で、幅広い技術と柔軟な対応力を磨いてきました。これから迎える仲間にも、私たちが培ってきた技術や知識を受け継いでいきたいと考えています。

また同時に、働く人が自分の力を発揮し、やりがいを持って働ける職場をつくっていくことも、会社としての大切な責任だと考えています。職人として、そして一人の人として成長できる場所であるよう、私たちも変化を続けていきます。

「人生を支える技術を身につけたい」

そんな想いのある方を、心よりお待ちしています。

代表取締役社長

松本 明

Service

事業内容

ヒューマンテックヒカリは、鉄骨建方や鍛冶工事を中心としたとび・土木工事のプロフェッショナル集団です。自社工場と現場の連携により、設計・製作・施工までを一貫して行い、建設現場の多様なニーズにお応えしています。

とび・土木工事

  • 鉄骨の組立・解体工事
  • 鍛冶工事(溶接・切断・補強など)
  • 重量物の据付工事
  • 足場の組立・解体工事

建築工事

  • 現場での鉄骨施工に加え、加工図の作成や金物製作も含めた建設支援

設計・加工支援

  • CADを用いた仮設図・建方計画図・足場図の作成
  • 自社工場での金属部品のレーザー加工、取り付け部材の製作

設計支援から製作・施工まで一貫して対応可能であり、ゼネコン・工務店・製造業など、多様な業種のお客様から信頼をいただいています。

Feature

会社の特徴・強み

お客様向け

幅広い対応力と、
工事を止めない現場力で
信頼に応えます。
お客様向け
  • 図面作成から金属加工・鉄骨建方・鍛冶工事まで対応する様子

    図面作成から金属加工、
    鉄骨建方、
    鍛冶工事まで一貫対応

  • 仮設計画図や建方計画図のイメージ図

    仮設計画図や建方計画図など、
    工事計画図の作成が可能

  • 大型施設の工事現場での柔軟な対応の様子

    大型施設など複数の
    業者が関わる現場において、
    工程のすき間を埋める
    柔軟な対応力

  • 安全第一の現場での施工の様子

    安全第一、丁寧で確実な施工

  • 工場と現場が連携している様子

    工場と現場の連携による
    柔軟な対応力

  • 地域に根ざした企業活動のイメージ

    地域に根ざし、紹介や
    リピートでのご依頼多数


求職者向け

求職者向け

鉄骨建方・鍛冶・加工・図面作成など、幅広い業務を経験する中で、多能工としての技術を磨ける環境。
将来にわたり長く活躍できる“現場力”が身につきます。

  • 未経験からでも安心して始められる研修風景

    未経験からでも安心して
    始められる育成体制

  • 17時終業でプライベートも大切にできる働き方のイメージ

    現場の作業は17時まで。
    プライベートも
    大切にできる働き方

  • 適性に応じた配属で安心して働く様子

    一人ひとりの適性に応じて
    無理なく成長できる配属体制

  • 会社から支給される工具や空調服のイメージ

    工具や空調服などは会社支給。
    現場環境への配慮も充実

  • 直行直帰が可能で家庭とも両立できる働き方

    現場によっては直行直帰もOK。
    家庭との両立も可能

現場経験豊富な先輩たちが、
責任をもって技術を受け継ぐ風土。
緊張感のある現場だからこそ、
信頼を築きながら本物の技術が身につきます。

Works

ヒューマンテックヒカリでの仕事

鉄骨工事や金属加工を中心に、建設現場や自社工場でさまざまな業務を行っています。
実際の現場での作業から図面作成まで、一人ひとりが専門性を活かして活躍しています。

① 鳶(とび)工事

建物の骨組みとなる鉄骨を現場で組み上げていく作業です。図面をもとに、大型クレーンを使って高所で作業する場面もあり、安全と連携が大切です。

② 鍛冶(かじ)工事・金属加工

鉄骨の接合部分を溶接したり、部品を切断・加工したりする仕事です。工場で加工したものを現場で取り付ける作業もあり、正確さが求められます。

③ 施工図の作成・加工設計の補助

CADを使って、鉄骨の建て方や取り付けに必要な図面を作成します。現場がスムーズに進むよう、設計面から工事を支える役割です。

Wanted

求める人物像

安全と品質を大切にしながら、
仲間とともに仕事に
向き合える方を歓迎します

  • 自分の手でカタチをつくる仕事に興味がある方
  • チームワークを大切にし、責任感を持って行動できる方
  • 体を動かすことが好きで、現場作業にも前向きに取り組める方
  • 仕事を通じて地域や社会に貢献したいと考えている方

これまでの経験は問いません。
一緒に現場に立ちながら、できることを少しずつ増やしていきましょう。

Schedule

1日のスケジュール

現場作業スタッフの場合
(鳶・鍛冶工)

会社に集合・現場へ出発
チームで乗り合わせて現場へ向かいます。現場によっては直行の場合もあります。
8:00
朝礼・作業開始
その日の作業内容や安全確認を全員で共有。作業スタート!
10:00
休憩(15分)
水分補給や軽い休憩をとります。
12:00
昼休憩(1時間)
昼食やリラックスタイム。自由に過ごせます。
13:00
作業再開
午後の作業開始。暑さや天候に応じて無理のない進め方を意識します。
15:00
休憩(15分)
17:00
作業終了・帰社
片付けと終礼を行い、会社に戻って解散。現場によっては直帰することもあります。

現場の場所によって出勤時間が前後することがあります

直行直帰や、有休取得のしやすさなど、家庭との両立も応援しています

Staff

先輩紹介

現場で形をつくる仕事に、誇りをもって

谷本 裕輝Hiroki Tanimoto

  • 2003年入社(紹介による入社)
担当業務

鉄骨工事をメインに、鍛冶・溶接など現場での施工全般を担当しています。
建物の骨組みとなる鉄骨を、一つひとつ図面に合わせて組み上げていく仕事です。

この仕事を選んだ理由

建設の仕事は未経験でしたが、知人の紹介でこの会社を知り、やってみたいという気持ちで飛び込みました。

この仕事のやりがい

何もない場所に鉄骨が立ち上がっていって、建物が完成していく。その過程を間近で見られるのがこの仕事ならではの魅力です。工事が終わった後も、ずっと建物が残っていくことも嬉しいですね。高層ビルの現場など、大きな建物に関われたときの達成感も格別です。

この仕事の大変なところ

鉄骨の現場は高い場所での作業も多く、毎日の安全確認や慎重さが欠かせません。階段を何十往復もする日もあります。「朝の状態で家に帰る」ことが何より大事と考えて、集中して取り組んでいます。

この会社のいいところ

作業に必要なものは細かいものも会社が支給してくれるので、個人の負担が少ないです。現場によってはトラックでの直行直帰もOKで、柔軟に動けるところも助かっています。

後輩や部下を指導するときに心がけていること

まずは一緒に現場に出て、道具の名前を使いながら覚えていってもらいます。わからないことを素直に聞いてもらえると、こちらも教えやすいですね。無理に一気に覚えようとせず、一つずつ身につけていけば大丈夫です。

休みの日の過ごし方

休日は家族と過ごすことが多いです。趣味はバイクで、MT-10に乗っています。筋トレも好きです。

今後の目標は?

今まで通り、安全第一で丁寧に仕事をしていくこと。自分が身につけてきたことを、後輩に伝えていきたいと思っています。

仲間と支え合って、挑戦を楽しむ日々

松本 道世Michiyo Matsumoto

レーザー加工機・施工図作成担当

担当業務

レーザー加工機による部品の切断と、その元になる施工図の作成を担当しています。機械の操作だけでなく、図面を見ながら素材を無駄なく使う配置を考えるなど、緻密さが求められる仕事です。

この仕事を始めたきっかけ

レーザー加工機を導入することになった際、社長から「やってみないか」と声をかけられたのがきっかけです。全くの未経験からスタートしました。

この仕事のやりがい

お客様から「ヒューマンテックヒカリならすぐに対応してくれる」と頼りにしていただけることが、何より嬉しいです。他社で難しいスピード感が強みだと思っています。

この仕事の大変なところ

分厚くて大きな板材の扱いは、やはり女性一人では難しいこともあります。その際はクレーンを使ったり、周りのスタッフに助けてもらったりしながら作業しています。

この会社のいいところ

スタッフとは家族ぐるみのおつきあいで、あたたかい雰囲気がこの会社の良さだと思います。女性でも挑戦できる環境があり、図面作成や部品出しなど、分担しながらみんなで力を合わせて仕事ができる会社です。
30周年は社員とその家族みんなでディズニーランドに行き、とてもいい思い出になりました。毎年旅行を企画していて、40周年にはまた家族も一緒にみんなでどこかに行きたいねと社長も話しています。

休みの日の過ごし方

今は孫と過ごす時間が一番の楽しみです。韓国ドラマが大好きで、Yogiboに座ってジュース片手にドラマを見るのが至福の時間です。

好きな食べ物・趣味

たこ焼きを焼くのが趣味で、家族が集まるとひたすら焼いています。みんながおいしいと言って喜んでくれるのが嬉しいです。

今後の目標は?

自分の持ち場をしっかり守って、間違いのない仕事を続けていくこと。量よりも質を大切に、丁寧に仕事をしていきたいです。

Director Message

専務メッセージ

未来に向けて、いま伝えたいこと

専務 専務

明るく、元気に、前向きに
技術と信頼を土台に、
チームで未来をつくりたい

現場で一番大切にしているのは、「楽しんで仕事をすること」です。
楽しいから前向きになれる。前向きだから学ぼうと思えて技術も身につく。
それが自信になって、お客様に満足していただける仕事につながると感じています。

ありがたいことに、私たちは長年にわたり良いお客様に恵まれ、信頼関係を築いてくることができました。その信頼にこれからも応えていくためには、一人ひとりが自分の役割に誇りを持ち、チームとして力を発揮できる環境づくりが欠かせません。
新しく加わる仲間とも、そんな前向きなチームをつくっていきたいと考えています。

明るく元気に、でも真剣に。
高い技術を身につけ、それを良い仕事としてお客様に届けたい。
そんな想いを共有できる仲間を増やし、明るく前向きな会社を作っていきたいと考えています。

プロフィール

松本 侑也Yuya Matsumoto

  • 専務取締役

岡山県総社市出身

現場施工管理を経て2016年入社

建築現場の職長として経験多数(総社市役所、長野病院など)

趣味:釣り(船釣り派)、アニメ鑑賞(ONE PIECE推し)

好きな食べ物:白十字のワッフル

Flow

応募~入社までの流れ

Step 01

問い合わせ・面談

当社に興味を持ってくださった方は、お電話か応募フォームからお気軽にご連絡ください。
応募前のご質問や職場見学も歓迎しています。

高校生による職場見学も歓迎です!

Step 02

応募

応募のご連絡をいただいた方には、面接のご相談をいたします。
履歴書は面接時にお持ちください。

Step 03

面接

面接では、これまでのご経験や、働き方についてのご希望などを伺います。

Step 04

採用

面接後、3日以内にお電話で合否をお知らせします。
現在の職場を退職するまでに時間が必要な場合も対応可能です。

Step 05

お仕事スタート

先輩スタッフと2人1組で現場に入り、実際に作業をしながら仕事を覚えていきます。
経験者の方は、経験や技術力に応じた仕事をお任せしていきます。

Information

会社概要

  • 商号
  • 有限会社ヒューマンテックヒカリ
  • 設立
  • 1995年
  • 代表者
  • 松本 明
  • 所在地
  • 〒719-1116
    岡山県総社市刑部25-19
  • 電話番号
  • 0866-93-6457
  • FAX
  • 0866-93-6447
  • 事業内容
  • ●とび、土木工事業
    鉄骨組立解体工事、鍛冶工事、重量物据付工事、足場組立解体工事

    ●建設工事業

  • 建設業許可
  • とび、土木工事業
    鋼構造物工事業

Detail

募集要項

  • 給与
  • 日給 10,000〜14,000円
    (経験者は優遇あり)
  • 学歴
  • 不問
  • 年齢
  • 不問
  • 必要な免許
  • 普通自動車免許必須(AT限定不可)
  • 資格・経験
  • 不問
  • 雇用形態
  • 正社員
  • 募集人数
  • 3名
  • 仕事内容
  • 鉄骨組立解体工事、鍛冶工事、重量物据付工事、足場組立解体工事、建設工事
  • 就業時間
  • 8時00分〜17時00分
  • 休日休暇
  • 日曜、その他
    GW休暇、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇
  • 待遇・福利厚生
    • 各種保険完備
    • マイカー・バイク通勤可(駐車場無料)
    • 熱中症対策実施
  • 試用期間
  • なし

Contact

求人への応募

お気軽にお問い合わせください。

職場の事前見学なども可能です。